
2022年3月16日深夜の地震について
2022年3月16日深夜に最大震度6強を観測した地震がありました。大きな揺れににご不安な夜を過ごされた方も多いかと思います。被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 こちらは大きな被害はなく、安全に過ごすことができています。また、引き続き、余震に注意して過ご...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2022年3月16日深夜に最大震度6強を観測した地震がありました。大きな揺れににご不安な夜を過ごされた方も多いかと思います。被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 こちらは大きな被害はなく、安全に過ごすことができています。また、引き続き、余震に注意して過ご...
「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2021」 おかげさまで、仙台の老舗書店・金港堂さんの「今週のベストセラー」(2022年3月6日~2022年3月12日調べ)で、なんと!4週連続 ☆1位☆ になりました! みなさま、本当にありがとうございます!!! ...
3.11メモリアル交流館で開催中の「おらほのアルバム」。トークイベント「おらいの縁側」のトップバッターとなる「共同企画者に聞く〜写真は語る/写真で語る 3.11オモイデアーカイブの試み」で、せんだい3.11メモリアル交流館の渡邊曜平さん、3.11オモイデアーカイブの佐藤正実と小...
大正大学 地域構想研究所 情報誌「地域人」(79号)で、3.11オモイデアーカイブの取り組みを紹介していただきました。 「定点写真は、継続した時間の中でしか生まれない。その積み重ねが本書につながったのだ。」「未来に向かっても、過去に向かっても、記録することの大切さを本書は...
せんだい3.11メモリアル交流館との共同企画「おらほのアルバム ~縁側で見るまちのオモイデ写真~」はじまってから9日が経ちました。 取材依頼も多く、おかげさまでたくさんの方たちにお越しいただいています。写真をじっくりと見て、思い出話をして行かれる方が多く、たまたまここで出...
「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2021」 おかげさまで、仙台の老舗書店・金港堂さんの「今週のベストセラー」(2022年2月27日~2022年3月5日調べ)で、なんと!3週連続 ☆1位☆ になりました! 見ていただいた方々からの感想も届いております。お買い上げ...
定点撮影パネル展は長崎から、佐賀へ。3月1日(火)~6日(日)、佐賀市「東よか干潟ビジターセンターひがさす」にて、「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022」定点撮影パネル展が開催されています。2021年11月に「もやい九州」の森清志さんのお招きで「第2回 地球を考える日」...
「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2021」 おかげさまで、仙台の老舗書店・金港堂さんの「今週のベストセラー」(2022年2月20日~2022年2月26日調べ)で、2週連続 ☆1位☆ となりました。 お買い上げいただいたみなさま、ありがとうございました! ...
2月11日(金・祝)〜13日(日)、長崎市現川町の「うつつ川・森のぶんこう」にて、「8.9→life←3.11(らいふ)」定点撮影パネル展が開催されました。 主催者は「Conné~こんね~/長崎の語り部から学ぶ会」さん。代表の奥村さんは長崎生まれ仙台在住で、原爆が投下され...
「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2021」が、おかげさまで、仙台の老舗書店・金港堂さんの「今週のベストセラー」(2022年2月13日~2022年2月19日調べ)1位!にランクインしました!お買い上げいただいたみなさま、ありがとうございます!