
蒲生・舟要の館で笹谷さんに「ありがとうを伝える会」
3.11オモイデツアー蒲生編でお世話になっている笹谷さんが自宅跡に建てた「舟要の館」。 震災からまる7年を迎える3月11日、看板をおろすことになりました。そこで、前日の3月10日(土)、中野ふるさとYAMA学校さんと3.11オモイデアーカイブの共催で、感謝の会を開催しました...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3.11オモイデツアー蒲生編でお世話になっている笹谷さんが自宅跡に建てた「舟要の館」。 震災からまる7年を迎える3月11日、看板をおろすことになりました。そこで、前日の3月10日(土)、中野ふるさとYAMA学校さんと3.11オモイデアーカイブの共催で、感謝の会を開催しました...
3月2日(金)19:00から、仙台市市民活動サポートセンター 4F(研修室3)にて、第12回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ11名参加。 3月11日に開催する、3.11オモイデアーカイブ主催の企画「3.11オモイデアーカイブ・カフェ」につ...
2月2日(金)19:00から、せんだいメディアテーク 7F(スタジオa)にて、第11回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ13名参加。 東日本大震災から丸7年となる2018年3月11日。3.11オモイデアーカイブ主催の企画を、仙台市市民活動サ...
1月14日(日)14:00から、せんだい3.11メモリアル交流館にてトークイベント「山の低さも愛情も“日本一”」が行われました。 蒲生・日和山にまつわる魅力を地元の方々と一緒に楽しむトークイベントで、当日は、おかげさまで50名を超えるみなさまにご来場いただきました。 ...
1月13日(土)13:00から、東北リサーチとアートセンター(TRAC)にて、展示会「語り野をゆけば」関連イベント「語り手さん大集合!」が行われました。 当日は、おかげさまで満員御礼!60名を超えるみなさまにご来場いただきました。 ...
1月12日(金)19:00から、仙台市市民活動サポートセンター 4F(研修室3)にて、新年初となる第10回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ18名参加。 東日本大震災から丸7年となる2018年3月11日に、せんだいメディアテークにて開催する...
仙台市宮城野区蒲生にある日和山は、標高3,000ミリメートルの日本一低い山。そして野鳥観察や初日の出を見る場所としても親しまれている地域のシンボルです。 現在、高砂市民センターさん、中野ふるさとYAMA学校さんが中心となり、日和山の魅力を詰め込んだ「日和山パンフレット」を制...
12月10日に行った3.11オモイデツアー「江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」の様子がNHK「てれまさむね」で紹介されます。 日本一低い山「日和山」山頂で万歳三唱 標高3,000ミリ!日本一低い山「日和山」登山や、昭和時代の蒲生地域の生活を描いた絵...
標高3,000ミリ、日本一低い山「日和山」を制覇した登山者23名をドローンが捉えた(^^) 12月10日に行った「3.11オモイデツアー」のひとこま。
12月10日(日)に蒲生で行った「3.11オモイデツアー~江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」に35名が参加しました。 当日は中野ふるさとYAMA学校さんのガイドで、3,000ミリメートルの日本一低い山「日和山」登山から始まり、昼食はつきたての餅に...