
石巻の「震災メモリアル南浜つなぐ館」で「3.11定点撮影プロジェクト」本日終了しました
石巻の「震災メモリアル 南浜つなぐ館」で開催していた、「3.11定点撮影プロジェクト」メンバーのひとり、大林紅子さん撮影による「3.11定点撮影プロジェクト みつづける、あの日からの風景」の展示が、本日終了しました。 震災からどのように復旧・復興をしてきたのか、していないの...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
石巻の「震災メモリアル 南浜つなぐ館」で開催していた、「3.11定点撮影プロジェクト」メンバーのひとり、大林紅子さん撮影による「3.11定点撮影プロジェクト みつづける、あの日からの風景」の展示が、本日終了しました。 震災からどのように復旧・復興をしてきたのか、していないの...
11月23日、この日の「3.11オモイデツアー」は番外編。スタッフのひとり、押野さんが企画し、仙台市天文台の移動天文車「ベガ号」が荒浜に来てくれました。 ベガ号が荒浜に来てくれたのは2度目、今回は荒浜小学校(震災遺構)でのお迎えとなりました。観測の時間帯だけが晴れるとい...
今年度最後となる「3.11オモイデツアー」は蒲生で開催です。 笹谷さんの「舟要の館」をメイン会場に、地元中野ふるさとYAMA学校の皆さんと、日本一低い標高3,000ミリメートルの「日和山」登山や干潟散策などを楽しみます。 お昼はつきたての餅と地元の特製あみっこ汁。12月10日...
みらいサポート石巻さんが運営する震災メモリアル南浜つなぐ館を訪問しました。 3.11定点撮影プロジェクトメンバーのひとり、大林 紅子さん撮影「3.11定点撮影プロジェクト」の展示を見がてら、メモリアルツアーに参加しがてら、トークイベントで「3.11オモイデアーカイブ」の取り...
荒浜では今年度最後となる「3.11オモイデツアーin荒浜」、荒浜再生を願う会さんのアラハマ・リボーンとともに開催、留学生も参加して80名という大所帯でいつも以上に賑やかな会になりました! 海岸清掃にはじまり、餅つき、ピザ&お雑煮のおまかない。オモイデツアースタッフが持参した...
11月23日勤労感謝の日、荒浜小学校(震災遺構)に仙台市天文台のベガ号がやってきます。ベガ号の天体望遠鏡で秋の星座を眺めたり、天文台のスタッフから星のお話を聞きませんか?わからないことがあったら、どんどん質問しちゃおう☆彡 ドレスコードは「ヒカリモノ」。みなさんで光るモノを...
今年度の「3.11オモイデツアー」も、残すところあと3回となりました。 今日のスタッフミーティングはせんだいメディアテーク7Fで行われ、17名が参加。 11月12日(日)荒浜と12月10日(日)蒲生で、三原さん、欣ちゃん企画餅つき大会を行います!!(今回も大根おろし世界選...
11月1日から一ヶ月間、公益社団法人みらいサポート石巻さん主催による写真展「みつづける、あの日からの風景・石巻編」が開催されます。 3.11定点撮影プロジェクトで一緒に活動している 大林 紅子さんが撮影された石巻の定点写真を約10セット展示。11月3日は撮影にまつわるミニト...
10月8日に行った「3.11オモイデツアー~きょうは市バスに乗って荒浜へ」が河北新報(10月18日付)に掲載されました。 記事には荒浜再生を願う会の貴田さん、企画者の佐竹さんの声の他、クラウドファンディングで資金を募ったことも。河北新報記者さん、ありがとうございました。 ...
昨年12月、市バスを貸し切って荒浜を訪れた「3.11オモイデツアー」。 あれから10カ月。爽やかな秋晴れに恵まれた10月8日、深沼橋を越え、荒浜に再び市バスがやってきました! 仙台駅東口を出発。荒町を経由し、旧運行ルートを深沼海水浴場まで向かうツアー。「荒浜再生を願う会」...