Information一覧

1月14日(日)トークイベント「山の低さも愛情も“日本一”」を開催します

仙台市宮城野区蒲生にある日和山は、標高3,000ミリメートルの日本一低い山。そして野鳥観察や初日の出を見る場所としても親しまれている地域のシンボルです。 現在、高砂市民センターさん、中野ふるさとYAMA学校さんが中心となり、日和山の魅力を詰め込んだ「日和山パンフレット」を制...

12月19日(火)18:10~NHKで3.11オモイデツアーの様子が放送されます

12月10日に行った3.11オモイデツアー「江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」の様子がNHK「てれまさむね」で紹介されます。 日本一低い山「日和山」山頂で万歳三唱 標高3,000ミリ!日本一低い山「日和山」登山や、昭和時代の蒲生地域の生活を描いた絵...

「やわつちサロン」第4回目「ものごと・できごとを編む」をテーマに12月13日開催します

「やわつちサロン」第4回目はNOOKの小森はるかさん、TRAC常駐スタッフの鈴木瑠理子さん、3.11オモイデアーカイブの佐藤がマスターをつとめます。 テーマは「ものごと・できごとを編む」。フリーペーパーや書籍、冊子、映像作品など、さまざまなかたちで「編集」に携わる3者の活動を紹...

2017年12月10日(日)今年度最後の「3.11オモイデツアーin蒲生」を開催します

今年度最後となる「3.11オモイデツアー」は蒲生で開催です。 笹谷さんの「舟要の館」をメイン会場に、地元中野ふるさとYAMA学校の皆さんと、日本一低い標高3,000ミリメートルの「日和山」登山や干潟散策などを楽しみます。 お昼はつきたての餅と地元の特製あみっこ汁。12月10日...

11月23日(勤労感謝の日)/3.11オモイデツアー「今夜は星を見に荒浜へ」

11月23日勤労感謝の日、荒浜小学校(震災遺構)に仙台市天文台のベガ号がやってきます。ベガ号の天体望遠鏡で秋の星座を眺めたり、天文台のスタッフから星のお話を聞きませんか?わからないことがあったら、どんどん質問しちゃおう☆彡 ドレスコードは「ヒカリモノ」。みなさんで光るモノを...

企画展「みつづける、あの日からの風景・石巻編」のお知らせ

11月1日から一ヶ月間、公益社団法人みらいサポート石巻さん主催による写真展「みつづける、あの日からの風景・石巻編」が開催されます。 3.11定点撮影プロジェクトで一緒に活動している 大林 紅子さんが撮影された石巻の定点写真を約10セット展示。11月3日は撮影にまつわるミニト...

やわつちサロン第1回「福祉とアートとあれこれ」

やわつちサロンは、月に一度TRACで開かれる小さな対話の場。マスターはTRACを運営する“やわらかな土から”のメンバー(NOOK、311オモイデアーカイブ、エイブル・アート・ジャパン)が月替わりでつとめます。 第1回目の「やわつちサロン」は「福祉とアートとあれこれ」をテーマ...

NO IMAGE

月一「やわつちサロン」始めます

新企画「やわつちサロン」は、TRAC運営に携わるNOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさん、311オモイデアーカイブが、それぞれマスターになりそれぞれの活動の中で考えていることなどをゆるゆるとお話しするちいさな対話の場です。 第1回目はエイブル・アート・ジャパンの武田さん...

NO IMAGE

オモイデツアー(番外編)のお知らせ

「貞山堀と砂浜でつなぐ2つの浜(新浜〜荒浜編)」Eボード&ビーチノルディックウォーキングで、新浜と荒浜の2つのまちをつなぐツアーを開催します。 貞山堀はボート+SUPで、砂浜はノルディクウォーキングで移動しながら、2つのまちを楽しみましょう。動きたくないけど、海辺でまったり...