
「第9回やわつちサロン」ゲストは桃生和成さん
【「いつも何をしているか/何でかせいでいるか/何を考えているかわからない」】 「やわつちサロン」は、毎月TRACで開いている小さなおしゃべりの場で、運営に携わるNOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさん、3.11オモイデアーカイブが入れ替わりでマスターをつとめ...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
【「いつも何をしているか/何でかせいでいるか/何を考えているかわからない」】 「やわつちサロン」は、毎月TRACで開いている小さなおしゃべりの場で、運営に携わるNOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさん、3.11オモイデアーカイブが入れ替わりでマスターをつとめ...
3.11オモイデアーカイブでは、昭和時代~震災前に撮影された、まちや生活の風景、運動会、学芸会、遠足などの学校行事、地域のお祭りなど、震災以前の日常を撮った写真&ビデオの提供を広く呼びかけ、仙台市沿岸部の町々のアーカイブを進めることにしました。 かつて中野、蒲生、福室、岡田...
6月24日(日)、今年度2回目となる「3.11オモイデツアー」が蒲生で行われました。 梅雨にもかかわらず素晴らしい晴天のもと、35名が集いました。 今回からは昼食のスタイルを変更、地元のおかあさんたちの指示に従い、参加者みんなでワイワイおしゃべりしながらのお料理。...
【3.11オモイデツアー in 蒲生 ~標高3,000ミリメートル日本一低い山「日和山」登山】 標高3,000ミリメートル!今年も富士山の山開きにあわせ日本一低い「日和山」登山が開催されます!7月1日は仙台市宮城野区蒲生へ!! 仙台市宮城野区蒲生の日和山は...
仙台市宮城野区蒲生の日和山は、平成26年4月9日、国土地理院による調査により、標高3メートルの山として認定され、これにより、天保山をしのぐ「日本一低い山」に返り咲き、毎年、日本一高い富士山と同じ7月1日に山開きを行っております。 3.11オモイデアーカイブもこの活動に協力し、第...
日時/2018年6月24日(日)10:30~14:30頃 場所/仙台市宮城野区蒲生 旧笹谷邸(旧舟要の館) 参加費/無料(昼食付き) 問合/3.11オモイデアーカイブ info@sendai-city.net(担当 佐藤) スケジュール/ ➊場所が分かる方→直接...
神戸市の人と防災未来センターさんが、2017年12月19日~2018年3月11日まで展示した企画展「1.17はじまりのごはん」をまとめた冊子です。 このイベントは「3月12日はじまりのごはん」の神戸版ですが、写真・エピソードの他、震災時の炊き出しや被災した商店などの...
「3.11オモイデツアー」の活動ポリシーは下記3点です。 ① 沿岸部のまちのファンづくりのためのツアー。 地元の人とゲストの交流を促す。 ② メインコンテンツは元々の「まちの暮らし」と「地元の人」、そして「オモイデ」。 ③ 3.11オモイデツアーをプラットフォームに、スタッ...
「やわつちサロン」は、毎月TRACで開いている小さなおしゃべりの場で、運営に携わるNOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさん、3.11オモイデアーカイブが入れ替わりでマスターをつとめています。 5月23日(水)に行った「第8回やわつちサロン」は、3.11オモイデアーカイブ...
3.11オモイデアーカイブでは、昭和時代~平成初め頃に撮影された、まちや生活の風景、運動会、学芸会、遠足などの学校行事、地域のお祭りなど、震災以前の日常を撮った写真&ビデオの提供を広く呼びかけ、仙台市沿岸部の町々のアーカイブを進めることにしました。 かつて中野、蒲生、福室、...