
蒲生・舟要の館で笹谷さんに「ありがとうを伝える会」
3.11オモイデツアー蒲生編でお世話になっている笹谷さんが自宅跡に建てた「舟要の館」。 震災からまる7年を迎える3月11日、看板をおろすことになりました。そこで、前日の3月10日(土)、中野ふるさとYAMA学校さんと3.11オモイデアーカイブの共催で、感謝の会を開催しました...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3.11オモイデツアー蒲生編でお世話になっている笹谷さんが自宅跡に建てた「舟要の館」。 震災からまる7年を迎える3月11日、看板をおろすことになりました。そこで、前日の3月10日(土)、中野ふるさとYAMA学校さんと3.11オモイデアーカイブの共催で、感謝の会を開催しました...
3.11オモイデアーカイブ・カフェ 「7年間、震災アーカイブを使いわかってきたコト」 イベントのチラシが出来上がりました。 制作は、3.11オモイデアーカイブ スタッフの「くまさん」こと、三浦忠士さん。 ↓こちらよりダウンロードし、ご自由にご覧...
3月2日(金)19:00から、仙台市市民活動サポートセンター 4F(研修室3)にて、第12回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ11名参加。 3月11日に開催する、3.11オモイデアーカイブ主催の企画「3.11オモイデアーカイブ・カフェ」につ...
2月26日(月)、岩手県大槌町の高校生と、一緒に震災後のまちの定点撮影を4年間行っている戸大学院の近藤先生が来仙し、3.11オモイデアーカイブの定点撮影プロジェクトメンバー&有志で意見交換を行いました。 テーマのひとつが、阪神・淡路大震災の現地をアプリを用いたまち歩き・震災...
3.11オモイデアーカイブ・カフェ 「7年間、震災アーカイブを使いわかってきたコト」 ---------- 日時/2018年3月11日(日)10:00~17:30 場所/仙台市市民活動サポートセンター地下シアター(仙台市青葉区一番町4丁目1-3) 入場/無料...
3.11オモイデアーカイブ主催の3.11企画を、今年は仙台市市民活動サポートセンター地下シアターにて行います。 昨夜は、そのイベント全体概要と計7つのプログラムについて、おおよその内容をスタッフ間で共有。ひと月後の開催に向けて、3.11オモイデアーカイブらしい手作り企画を実...
2月2日(金)19:00から、せんだいメディアテーク 7F(スタジオa)にて、第11回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ13名参加。 東日本大震災から丸7年となる2018年3月11日。3.11オモイデアーカイブ主催の企画を、仙台市市民活動サ...
1月14日(日)14:00から、せんだい3.11メモリアル交流館にてトークイベント「山の低さも愛情も“日本一”」が行われました。 蒲生・日和山にまつわる魅力を地元の方々と一緒に楽しむトークイベントで、当日は、おかげさまで50名を超えるみなさまにご来場いただきました。 ...
1月13日(土)13:00から、東北リサーチとアートセンター(TRAC)にて、展示会「語り野をゆけば」関連イベント「語り手さん大集合!」が行われました。 当日は、おかげさまで満員御礼!60名を超えるみなさまにご来場いただきました。 ...
1月12日(金)19:00から、仙台市市民活動サポートセンター 4F(研修室3)にて、新年初となる第10回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティングを行いました。スタッフ18名参加。 東日本大震災から丸7年となる2018年3月11日に、せんだいメディアテークにて開催する...