
若林区文化センター「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022 巡回展」終了しました
1月28日から若林区文化センター アートギャラリー「わかぶん」にて開催中だった「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022 巡回展」2月12日をもって終了しました。 仙台市若林図書館 震災関連事業として開催していただいたこの巡回展は、昨年2月11日に長崎市「うつつ川 森...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1月28日から若林区文化センター アートギャラリー「わかぶん」にて開催中だった「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022 巡回展」2月12日をもって終了しました。 仙台市若林図書館 震災関連事業として開催していただいたこの巡回展は、昨年2月11日に長崎市「うつつ川 森...
2月12日(日)13:00〜、閖上公民館 ホールで「なとりアートキャラバン ~芸術で地域めぐり~」の3回目『朗読公演「ファミリーツリー」上映会×閖上の昔を語る会』のお手伝いをさせていただきました。 前半は、閖上出身の俳優・相澤一成さんが手がけた、故郷の風景を描いた戯曲「フ...
12月8日(木)13:30~、オモイデツアーでお世話になっている中野ふるさとYAMA学校のみなさんが多く住まう、田子西三丁目集会所で「おらいの縁側座談会」を開催しました。 今年3月から6月まで、せんだい3.11メモリアル交流館との共同事業として開催したイベント「おらほのア...
コロナ禍で活動を休止せざるを得なかった「3.11オモイデツアー」ですが、ようやく再開することができました! 荒浜の里海荒浜ロッジで、芋煮会。荒浜と蒲生でお世話になった方々と一緒に過ごしました。宮城芋煮と山形芋煮、石釜ピザを準備していただいた喜一さん、お手伝いしていただいた...
2022年10月31日付の「中日新聞」、11月1日付の「京都新聞」と「毎日新聞」で、滋賀県草津市での「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022」巡回展について取り上げていただきました。 3紙に取材していただき、関心の深さを実感します。ありがとうございます。 パネ...
「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022」巡回展。京都に続き、滋賀県草津市の商業施設「エイスクエア」で、本日から開催しています。 3.11オモイデアーカイブ協力で、宮城県内で定点撮影された写真を展示しています。 他にも、南三陸町の震災遺構「高野会館」の内部映像...
2022年10月6日付の「毎日新聞」京都版 朝刊で、「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022」巡回展について取り上げていただきました。東北の地を離れても、こうして関心を持っていただいていることは、わたしたちの活動においてもとても励みになります。ありがとうございます。 ...
約2カ月間かけて九州4県をまわった「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022」巡回展、しばらくお時間をいただきましたが、昨日より京都で開催中です。企画してくださった 志麻 克史さん、ありがとうございます! 初日は日曜だったこともあり、多くの方にご来場いただけたようです...
8月20日、荒浜・閖上・蒲生と巡り、定点撮影プロジェクトメンバーによる定点撮影を行ってきました。 今回ははじめて、大学生2人も参加。かねてより、新しい風を!とメンバー内で話し合われていたので、興味を持ってもらえたことはとてもうれしいし、今後のステップのためにも大切な一歩で...
「仙台七夕まつり」初日となる8月6日、震災以降ずっとお世話になっている「もやい九州」さんたちをお連れして、荒浜・蒲生そして七夕へとご案内してきました。 九州はもちろん、横浜や福島からも参加されていて、総勢9名。何度かお会いしている方も、はじめましての方も。そして、オモイデ...