
3.11オモイデツアー2018スタート
仙台国際ハーフマラソンの行われる5月13日(日・母の日)、今年最初の「3.11オモイデツアー」(&アラハマリボーン)を行います。参加は自由!10時30分までに現地に集合してください。 日時/2018年5月13日(日)10:30~15:00頃 場所/里海荒浜ロッジ ...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
仙台国際ハーフマラソンの行われる5月13日(日・母の日)、今年最初の「3.11オモイデツアー」(&アラハマリボーン)を行います。参加は自由!10時30分までに現地に集合してください。 日時/2018年5月13日(日)10:30~15:00頃 場所/里海荒浜ロッジ ...
仙台市が発行する冊子「協働まちづくりの実践」で、「3.11オモイデアーカイブ」の活動が紹介されました。 2013年仙台市民協働事業提案制度に採択され、震災メモリアル事業としてアーカイブの利活用の一環としてツアーを開始。数人のゼミ生による取り組みからスタートし、誰もが参加でき...
仙台市が発行する冊子「協働まちづくりの実践」で、「3.11オモイデアーカイブ」の活動が表紙・巻頭ページで紹介されました。 「3.11オモイデアーカイブ」がどのような思いではじまったのか、どう歩んできたのかが、とてもわかりやすくまとめられています。 「自分たちの住んでい...
① 5月13日(日)荒浜 ② 6月24日(日)蒲生 ③ 7月1日(日)蒲生(日和山登山) ④ 7月8日(日)荒浜 ⑤ 8月19日(日)荒浜(ベガ号天体観測) ⑥ 8月26日(日)蒲生 ⑦ 9月9日(日)荒浜(貞山堀と砂浜でつなぐ2つのまち(荒浜~新浜) ⑧ 10月1...
4月21日(土)、今年度初の3.11オモイデツアースタッフミーティングをメディアテークで開催。今回はオブザーブ参加自由ということで、スタッフ含め25名が出席しました。 ミーティングでは、昨年度の収支、今年度の活動資金およびスケジュールについて報告を行い、続けて、2020年東京オ...
2018年度の「3.11オモイデツアー」全体の活動内容を決める、今年度第1回目のスタッフミーティングをせんだいメディアテークで行います。仙台市沿岸部の交流や3.11オモイデツアーに興味のある方、オブザーブ参加もOKですのでお気軽に見学に来てください。 日時/4月21日(土)...
2月24日(土)から、せんだいメディアテーク 7f ラウンジにて、「星空と路−資料室−」開催中です。震災にまつわる事柄を記録してきた「3がつ11にちをわすれないためにセンター」の参加者による、震災から7年をむかえる今の活動や記録群の一部を展示しています。 3.11オモイデア...
定点撮影の記録集「3.11オモイデアーカイブ」、TRACの資料室にも配架しています。 これまで7年間の活動をまとめた「これまでのあゆみ」も一緒にご覧いただけます。 TRACにお立ち寄りの際は、どうぞお手にとってご覧くださいませ。
3.11オモイデアーカイブ・カフェ「7年間、震災アーカイブを使いわかってきたコト」全てのプログラムが無事終了しました。 3.11オモイデアーカイブでは、震災後、3月11日以前・以後のまちと人に目を向け、過去と現在を結び直す活動を進めてきました。東日本大震災から8年目を迎える...
めざすのは、句点「。」ではない 読点「、」のアーカイブ=完成しないアーカイブ 震災翌年の2012年から定点撮影をはじめ、その記録を2013年「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」にまとめ発刊しました。さらにその翌2014年、震災以前に撮影された沿岸部の町々をもとに定点撮影...