wpmaster一覧

1月14日(日)トークイベント「山の低さも愛情も“日本一”」を開催します

仙台市宮城野区蒲生にある日和山は、標高3,000ミリメートルの日本一低い山。そして野鳥観察や初日の出を見る場所としても親しまれている地域のシンボルです。 現在、高砂市民センターさん、中野ふるさとYAMA学校さんが中心となり、日和山の魅力を詰め込んだ「日和山パンフレット」を制...

12月19日(火)18:10~NHKで3.11オモイデツアーの様子が放送されます

12月10日に行った3.11オモイデツアー「江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」の様子がNHK「てれまさむね」で紹介されます。 日本一低い山「日和山」山頂で万歳三唱 標高3,000ミリ!日本一低い山「日和山」登山や、昭和時代の蒲生地域の生活を描いた絵...

594人が参加した2017年度の3.11オモイデツアー。全スケジュール終了しました

12月10日(日)に蒲生で行った「3.11オモイデツアー~江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」に35名が参加しました。 当日は中野ふるさとYAMA学校さんのガイドで、3,000ミリメートルの日本一低い山「日和山」登山から始まり、昼食はつきたての餅に...

「やわつちサロン」第4回目「ものごと・できごとを編む」をテーマに12月13日開催します

「やわつちサロン」第4回目はNOOKの小森はるかさん、TRAC常駐スタッフの鈴木瑠理子さん、3.11オモイデアーカイブの佐藤がマスターをつとめます。 テーマは「ものごと・できごとを編む」。フリーペーパーや書籍、冊子、映像作品など、さまざまなかたちで「編集」に携わる3者の活動を紹...

「ウィンターフェス!」にパネル展示で初参加

12月3日(日)平日フェス実行委員会さんが主催する「ウィンターフェス!」に3.11オモイデアーカイブもパネル展示で初参加。「3.11定点撮影プロジェクト」として取り組む宮城野区蒲生界隈の定点記録を展示させていただきました。ありがとうございました。 日時/2017年1...

今年最後の第9回「3.11オモイデツアー」スタッフ・ミーティングを開催しました

12月1日(金)、日頃3.11オモイデツアーでお世話になっている荒浜再生を願う会さん、高砂市民センターさん、中野ふるさとYAMA学校さん、舟要の館笹谷さん、せんだいメディアテークさん、せんだいメモリアル交流館さんなど、総勢32名の大所帯でミーティング。今年度行った9回の活動をそれ...

石巻の「震災メモリアル南浜つなぐ館」で「3.11定点撮影プロジェクト」本日終了しました

石巻の「震災メモリアル 南浜つなぐ館」で開催していた、「3.11定点撮影プロジェクト」メンバーのひとり、大林紅子さん撮影による「3.11定点撮影プロジェクト みつづける、あの日からの風景」の展示が、本日終了しました。 震災からどのように復旧・復興をしてきたのか、していないの...