
仙台ふららん「日本一低い山・日和山に登ろう!」参加者募集
仙台ふららんの体験ツアー【震災の学びと未来への体験】蒲生にそびえる3,000mm級の日本一低い山・日和山に登ろう! が、3月12日(日)に開催されます。 参加者募集中! ●9:20集合~日和山登山~軽食~高砂市民センター~震災遺構・旧荒浜小学校~(地下鉄東西線荒井駅...
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
仙台ふららんの体験ツアー【震災の学びと未来への体験】蒲生にそびえる3,000mm級の日本一低い山・日和山に登ろう! が、3月12日(日)に開催されます。 参加者募集中! ●9:20集合~日和山登山~軽食~高砂市民センター~震災遺構・旧荒浜小学校~(地下鉄東西線荒井駅...
「東北お遍路フォーラム 大震災から12年 何をどう語り継ぐか」が、2月19日(日)13:30〜サンモール一番町の一番町中央ビル4F 会議室にて開催されました。 第1部は、井上きみどりさんの基調講演「井上きみどりの震災漫画ができるまで」。これまでの活動から、震災を機に仕事と...
1月28日から若林区文化センター アートギャラリー「わかぶん」にて開催中だった「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。2022 巡回展」2月12日をもって終了しました。 仙台市若林図書館 震災関連事業として開催していただいたこの巡回展は、昨年2月11日に長崎市「うつつ川 森...
2月12日(日)13:00〜、閖上公民館 ホールで「なとりアートキャラバン ~芸術で地域めぐり~」の3回目『朗読公演「ファミリーツリー」上映会×閖上の昔を語る会』のお手伝いをさせていただきました。 前半は、閖上出身の俳優・相澤一成さんが手がけた、故郷の風景を描いた戯曲「フ...
「文化芸術をもっと身近に。アートが暮らしのすぐそばに。文化会館は地域と共に」というコンセプトで、名取市内5つの公民館や大学を会場にイベントが開催される「なとりアートキャラバン 」。 3.11オモイデアーカイブも、朗読公演「ファミリーツリー」後のプログラム「閖上の昔を語る会...
12月8日(木)13:30~、オモイデツアーでお世話になっている中野ふるさとYAMA学校のみなさんが多く住まう、田子西三丁目集会所で「おらいの縁側座談会」を開催しました。 今年3月から6月まで、せんだい3.11メモリアル交流館との共同事業として開催したイベント「おらほのア...
コロナ禍で活動を休止せざるを得なかった「3.11オモイデツアー」ですが、ようやく再開することができました! 荒浜の里海荒浜ロッジで、芋煮会。荒浜と蒲生でお世話になった方々と一緒に過ごしました。宮城芋煮と山形芋煮、石釜ピザを準備していただいた喜一さん、お手伝いしていただいた...
8月20日、荒浜・閖上・蒲生と巡り、定点撮影プロジェクトメンバーによる定点撮影を行ってきました。 今回ははじめて、大学生2人も参加。かねてより、新しい風を!とメンバー内で話し合われていたので、興味を持ってもらえたことはとてもうれしいし、今後のステップのためにも大切な一歩で...
「仙台七夕まつり」初日となる8月6日、震災以降ずっとお世話になっている「もやい九州」さんたちをお連れして、荒浜・蒲生そして七夕へとご案内してきました。 九州はもちろん、横浜や福島からも参加されていて、総勢9名。何度かお会いしている方も、はじめましての方も。そして、オモイデ...
今年3月から6月まで、せんだい3.11メモリアル交流館との共同事業として開催したイベント「おらほのアルバム ~縁側で見るまちのオモイデ写真~」。その中での企画として、沿岸部のみなさんが写真を見ながら想い出を語るイベント「おらいの縁側座談会」を、7月21日(木)初めて館外で実施し...