
「3.11定点撮影プロジェクト」トークセッション
「3.11定点撮影プロジェクト」に参加するメンバーが集まり、定点で撮り続ける意味について語り合う場を設けました。 この座談会の様子はクラウドファンディングの返礼品のひとつ「3.11定点記録集」に収める予定ですので、よかったらご覧ください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「3.11定点撮影プロジェクト」に参加するメンバーが集まり、定点で撮り続ける意味について語り合う場を設けました。 この座談会の様子はクラウドファンディングの返礼品のひとつ「3.11定点記録集」に収める予定ですので、よかったらご覧ください。
荒浜、蒲生を隔月に訪れ、地元の皆様と一緒に交流を図っているオモイデツアーですが、「沿岸部同士のまちをつなぎたい」という企画が具体的にスタッフの中で持ち上がったのは、昨年末の荒浜市バスツアーの企画あたりから。 「荒浜とお隣の新浜は道路だけではなく、貞山堀も砂浜もつなっがている...
クラウドファンディングでご支援いただいた方へのリターン品のひとつ「荒浜のしなびきゅうり」、先ほど受け取ってきました。 わたしたち3.11オモイデアーカイブがいつもお世話になっている、荒浜再生を願う会 代表の貴田喜一さんが育て、漬けた、無添加の「荒浜のしなびきゅうり」です! ...
「TRAC」(東北リサーチとアートセンター)のFacebookページでは、先日からTRACに関わる人たちの自己紹介を順次させていただいています。 今日は、わたしたち3.11オモイデアーカイブが書かせていただきました。 ちょっと長い文章で恐縮ですが、よかったらご一読ください...
Weプロジェクトさんと初・コラボの「3.11オモイデツアー」。 今年度のオモイデツアーは、他団体との連携もさらに強めていこうということから、このコラボが実現しました。 Weのみなさんの中には、荒浜が初めてという方も含め、28名参加。今日もたくさんの方々の笑顔が荒浜に集...
本日19時〜AER29階エルソーラにて、「3.11オモイデツアー」今年度5回目のスタッフミーティング。スタッフ18名+4名 計22名参加。 8月27日に荒浜で行うWeプロジェクトさんとのコラボ企画と、9月24日の市バスツアーin蒲生の打ち合わせ。 (次回ミーティングは...
熊本の藤井ゆみさんとのご縁で関わらせていただいている、「KUMAMOTOここからフォーラム」関連企画。チラシを制作させていただきました。 震災アーカイブ パネル展は、9月16日・17日開催です。
8月6・7・8日の3日間、「仙台七夕まつり」が行われました。 全国からたくさんの方々が訪れ、豪華絢爛な七夕飾りが並ぶなか、わたしたち「3.11オモイデアーカイブ」では、一番町四丁目商店街さんのご協力により、大正時代の飾りをモチーフにした「100年前の仙台七夕飾り」を飾りまし...
本日19時〜仙台市市民活動サポートセンター4Fの研修室5にて、「3.11オモイデツアー」のスタッフミーティング。16名が参加。今年度の活動がはじまり、これまで実施されたことの振り返りと、これからのツアーについて、担当者から進捗状況の報告がありました。 3.11オモイデアーカ...
TRACで初めての自主企画「祈りの祭り 100年前の仙臺七夕をつくり愉しむ」が催されました。 400年余の歴史を誇る仙台七夕まつり。写真として現存する、明治末から大正、昭和時代の各画像を見ていただきながら、仙台七夕まつりの姿の変遷を愉しみ、仙台と七夕の関係などを知っていただ...