wpmaster一覧

朝日新聞で「Library of the Year 2018」受賞についてご紹介いただきました

今朝(11/26)の朝日新聞で、3.11オモイデアーカイブが「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー2018」優秀賞を受賞したことを紹介していただきました。ありがとうございます! ウェブでも記事が掲載されていますのでぜひご覧くださいませ。 →…/articles/photo/AS...

荒井西集会所で初の「オモイデ・トーク」

今日は荒井西集会所に総勢23名のお母さん方にお集まりいただき、初のオモイデ・トーク。うち荒浜出身者が21名ということで、用意した写真はオール荒浜!日によって、また参加者によって盛り上がる写真は異なりますが、今回は荒浜小卒業生と先生が一緒に写った写真。次から次へとオモイデが溢れるよ...

ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2018 優秀賞受賞記念~ご報告をかねて懇親を深める会を催しました

昨夜の「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2018 優秀賞受賞記念~ご報告をかねて懇親を深める会」に参加いただいた66名の皆さま、ありがとうございました!そしておめでとうございました! 3.11オモイデツアースタッフ、仙台駅東エリアマネジメントの皆様、高砂市民...

荒浜では今年度ラストとなる3.11オモイデツアー

11月11日(日)は、荒浜では今年度最後となる3.11オモイデツアーでした。 まずは、久しぶりの海岸清掃。ゴミを集めるところがそもそもかなり荒れていたので、まずはそこから。ポイ捨ては相変わらず多いし、今回はかなり大きな不法投棄も見つかりました。 お昼は、荒浜の喜一さん...

ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2018 優秀賞受賞記念~ご報告をかねて懇親を深める会

この度、3.11オモイデアーカイブが宮城県で初となる「Library of the Year 2018」優秀賞をいただきました。この賞は、ご一緒に活動してくださっている方々みんなの賞でもありますので、ご報告を兼ねてお祝い&懇親会を催したいと思います。 3.11オモイデアーカイブ...

11月11日(日)今年度ラストとなる荒浜でのオモイデツアー開催します

11月11日(日)3.11オモイデツアーを開催します(今年度最後の荒浜です)。 荒浜の喜一さんが作った野菜&味噌で芋煮会。そして新浜の源一郎さんが作った無農薬新米(メダカ米)の炊きたておにぎりをいただきます! 秋晴れの荒浜で、旬の美味しさを満喫しましょう!久々に海岸清掃も行い...

「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2018」優秀賞をいただきました

この度、3.11オモイデアーカイブが宮城県で初となる「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー 2018」優秀賞をいただき、最終プレゼン及び表彰式のため横浜へ行ってきました。 会場のパシフィコ横浜では、図書館総合展が開催され、「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」はその一環で行われました...

2年ぶりとなる公募型ツアー「古地図と地名で知る仙台市沿岸部のまち」

10月28日(日)は2年ぶりとなる公募型ツアー「3.11オモイデツアー ~古地図と地名で知る仙台市沿岸部のまち」でした。 仙台駅東口団体バス乗り場に集合。横断幕と偽バス停もすっかりオモイデツアーの顔になりましたね。 今回は、日本地名研究所理事で地名研究家の太宰...

「第13回やわつちサロン」ゲストは庄子隆弘さん

【ヨソモノとウチモノの視点②】 「やわつちサロン」は、毎月TRACで開いている小さなおしゃべりの場で、運営に携わるNOOKさん、エイブル・アート・ジャパンさん、3.11オモイデアーカイブが入れ替わりでマスターをつとめています。 昨夜の「やわつちサロン」は「ヨソモノとウ...

第13回目やわつちサロン「ヨソモノとウチモノの視点②」開催

第13回目のやわつちサロンは、7月に開催した「ヨソモノとウチモノの視点」の続編です。仙台市荒浜にある「海辺の図書館」の館長・庄子隆弘さんを再びゲストにお迎えします。 組織や集団、地域を構成している内なる人(=ウチモノ)と、それにもともとは属していない余所からやって来る人(=ヨソ...