第5回「3.11オモイデツアー」スタッフミーティング
本日19時〜AER29階エルソーラにて、「3.11オモイデツアー」今年度5回目のスタッフミーティング。スタッフ18名+4名 計22名参加。 8月27日に荒浜で行うWeプロジェクトさんとのコラボ企画と、9月24日の市バスツアーin蒲生の打ち合わせ。 (次回ミーティングは...
本日19時〜AER29階エルソーラにて、「3.11オモイデツアー」今年度5回目のスタッフミーティング。スタッフ18名+4名 計22名参加。 8月27日に荒浜で行うWeプロジェクトさんとのコラボ企画と、9月24日の市バスツアーin蒲生の打ち合わせ。 (次回ミーティングは...
熊本の藤井ゆみさんとのご縁で関わらせていただいている、「KUMAMOTOここからフォーラム」関連企画。チラシを制作させていただきました。 震災アーカイブ パネル展は、9月16日・17日開催です。
8月6・7・8日の3日間、「仙台七夕まつり」が行われました。 全国からたくさんの方々が訪れ、豪華絢爛な七夕飾りが並ぶなか、わたしたち「3.11オモイデアーカイブ」では、一番町四丁目商店街さんのご協力により、大正時代の飾りをモチーフにした「100年前の仙台七夕飾り」を飾りまし...
本日19時〜仙台市市民活動サポートセンター4Fの研修室5にて、「3.11オモイデツアー」のスタッフミーティング。16名が参加。今年度の活動がはじまり、これまで実施されたことの振り返りと、これからのツアーについて、担当者から進捗状況の報告がありました。 3.11オモイデアーカ...
TRACで初めての自主企画「祈りの祭り 100年前の仙臺七夕をつくり愉しむ」が催されました。 400年余の歴史を誇る仙台七夕まつり。写真として現存する、明治末から大正、昭和時代の各画像を見ていただきながら、仙台七夕まつりの姿の変遷を愉しみ、仙台と七夕の関係などを知っていただ...
2017年7月14日(金)に行われた「東北リサーチとアートセンター」のお披露目パーティーのレポートです。
昨年から準備をしてきた「東北リサーチとアートセンター(TRAC/トラック)」のお披露目パーティー。 NOOKさん、エイブルアートジャパンさん、3.11オモイデアーカイブ、それぞれの特徴を活かし、せんだいメディアテークさんと一緒にこれからプロジェクトを進めていきます。 ...
「もやい九州」のご一行様をお迎えして、臨時のオモイデツアーとして、荒浜をご案内してきました。 震災後からお世話になっている、「もやい九州」のみなさま。ちなみに「もやい」とは、「一緒に」「共有する」などの意味があるそうです。 オモイデツアースタッフ有志で、お昼ご飯からご...
もともと“祈りの祭り”である七夕まつり。 心を込めて作られた五色の短冊や吹き流しなどの飾りが、笹竹に結ばれ、風にさやぐ。この姿こそ仙台七夕まつりの原風景であり、大正時代~昭和初期に発行された絵はがきには、大きく様変わりする前の市井の素朴な星祭りの風情を感じとることができます。 ...
「3.11オモイデツアーin蒲生」日和山登山とオモイデ語る会をまとめた、約5分間の映像です。オトナが本気で遊ぶとこうなる(^^)という図。